こんにちはシーサーです(*‘∀‘)
あーありがとうございます~
今、グーグルアドセンス審査合格の通知をいただきました~♪
こんなんなんぼあってもいいですからね。もらっておきましょう♪
今回はグーグルアドセンスに申請してもなかなか合格しないとお困りの方の参考になれたらと思います。審査基準は明確でない部分がある為、自分でもなぜ合格もらえたのか不思議なくらいではありますが、あくまで私の場合は。という事で何に気を付けていたか参考情報として記載していこうと思います
アドセンス審査合格までの日程
まずはアドセンス審査合格までの日程感からです
5/2 コロナ渦のGW中、外出自粛期間を使いブログ開始 (1記事)
5/3~5/6 ほぼ毎日ブログ記載 (~4記事)
5/7 アドセンス申請 (5記事) ※途中までで申請しないつもりが申請までいっちゃう
5/8 申請してしまったので慌ててブログのホームをいろいろいじる (6記事)
以降、仕事が再開+社畜化によりペースが落ちる
5/16 結果がなかなか来ないなーと心配になる (7記事)
5/23 忘れかけた頃に結果連絡 驚きの合格!
GW中の申請だったせいか2週間以上かかりました
合否に関わらず結果がすぐくる人やなかなか来ない人もいますが、だいぶ時間がかかった方ではないでしょうか。連絡が来ずヤキモキしている方は気長にブログ内容を充実させながら待ちましょう
合格に向けて気を付けた事① 内容について
- 誰に読んでもらいたいか意識する
- 独自性がある事
- 絵(イメージ)を多くわかりやすく
- YMYLを避ける、E‐A‐T、SEOを意識する
1.誰に読んでもらいたいか意識する
まず、収益化を目指すので誰かの役に立つ内容である事を意識しました。自分は書いているうちにぶれてしまう事が多いので、誰のどんな困りごとが解決できるのか?を最初に記載して、全体を見直して目的にマッチしているかを気にするように意識して記事を書きました
2.独自性がある事
ただのコピペやまとめでは全く独自性がない内容になってしまうため、自分の実体験を入れ込んで記載するように意識しました。これは自分がブログ開設をやりながらつまづいた所、それに対する解決法を入れ込むようにしました
3.絵(イメージ)を多くわかりやすく
自分がだれかのサイトを見る際に感じると思うのですが、字だけが羅列さいれたサイトは面白くないし、分かりづらいですよね?できるだけ絵(イメージ)を使って伝わりやすく心がけました
※とはいえ今回の内容が絵が使いづらく実践できていないことはご愛嬌でお願いしますw
4.YMYLを避ける、E‐A‐T、SEOを意識する
ここはあまり実践できなかった内容です。このワードの詳細は別記事で説明しているので参照ください。(ここでリンクを貼りたいが。。)
YMYLを避けるに該当する、”お金”にまつわる話題をブログのテーマにしたかったのですが、そこまで記事数や内容的に深くなる前に申請したので引っかからなかったのかもしれません
合格に向けて気を付けた事② ブログのホームについて
- お問い合わせフォーム、免責事項を反映する
- プロフィールを記載する
- サイトマップを用意する
1.お問い合わせフォーム、免責事項を反映する
申請後に慌てて設定しました。お問い合わせフォームなどあるとブログとして体制がきちんとされている。不具合、削除依頼など不測の事態に連絡が可能である事もポイントとして必要なのかと思われます
2.プロフィールを記載する
これは実践できなかった事です。設定しようと思っていましたが方法もわからず(まだ調べず)な状況だったので後回しになってしまいました
3.サイトマップを用意する
これも実績できなかった事です。ユーザーが使いやすい、知りたい事にすぐに飛べる。など最終的にはまとめていきたいのですが、記事数が少ないこともあり後回しにしてしましました(というか今は内容の方をどんどん充実させる時期と認識)
合格に向けて気を付けた事③ その他
- 更新頻度を高くする
- ボリュームを意識する
- 貼り付けの絵に注意する
- 相手はAI?(妄想)
1.更新頻度を高くする
やはり合格までは更新頻度は高く保つように意識しました。(が、仕事時期になってからは微妙でしたが)ブロガーの本気度?継続性が問われる気がします
2.ボリュームを意識する
記事内容が充実しているかを意識して文字数は1500~2000文字以上あるようにしました。ボリュームが少ないとtwitterなどのつぶやきと変わりませんからね
3.貼り付けの絵に注意する
貼り付けの絵に例えば著作権に保護された内容など使ってしまうとまずいですよね。テレビ画像のキャプチャなどもNGです。基本はフリー素材を使うのが問題ないのですが、私の場合、楽天やグーグルの絵は頻繁に使わせていただきました。これは宣伝になるでしょう!と自己解釈。最低限出展元を記載するなどに注意するようにしました
4.相手はAI?(妄想)
これは半分妄想なのですが、googleがアドセンスの審査をしているわけなのですが、こんな最先端のIT業界を走っている会社がブログ申請をひとつひとつ人が審査しているわけではないと思っています。ある程度はAIなどでふるいにかけて審査をかけているのではないかと妄想しています
つまり、AIでひっかるような一発アウトな暴言、卑劣な文言などは避ける。など基本的な事は最低限必要。前述した著作権に触れる絵などはもってのほか。何回申請しても受からない方はうっかり使ってはいけない内容が含まれているのかもしれませんので確認してみてはいかがでしょうか。私の場合、10記事以下の数記事で合格した前例にはなったと思うので”疑わしきは非表示”と選別するのも必要かもしれません
まとめ
今回はグーグルアドセンス合格の一例として紹介させていただきました。結局なぜ合格できたのかは不明ですし、最後の妄想は根拠はないのですが、ありえるとは思っています。
結局、ユーザー=お客様目線で有益な内容である事、また別の方の不利益でない事が重要なのではないでしょうか!?
はい。急にサラリーマン目線な内容になってしまいましたが基本に立ち返って客観的にみるようにしましょう
一緒に頑張っていきましょう!ではまた次の記事で(‘ω’)ノ
コメント